つい昨日、12月の東京大丸での展示DM用作品を直接搬入してきました。
締切りギリギリ。もうほんとに背水の陣で制作しております。
そんな中、ムサビ大学院経由でちょっとした取材の話が。
同じムサビ出身で若くしてクリエイター支援会社を起業した
加藤晃央さんに焦点を当てた
NHK教育の番組
「あしたをつかめ」の製作構成上、
美大出身者の現状の絵がほしいということで話が舞い込んだわけです。
オファー内容は「できるだけゴチャゴチャして狭くるしいとこで制作・住んでる人」。
・
・
・
(ノ∀`)
部屋の写真データ2点ほど送ったら、もう2つ返事で取材決まってしまいました。
入学時から住んでるこの6畳弱のワンルーム(ムサビから徒歩2分)、
制作環境としても極悪でさすがに引っ越しだろうという空気になりつつ、
部屋を探す時間の余裕も無く現状維持してしまってましたが
こんなとこで役に立つ時が来るとは(なんだか本末転倒な気が・・)。
撮影自体は先月末に直接NHKの取材の方と加藤さんにお越しいただき、1時間ほど
対談形式で進みました。いろいろメディアミックスされた業界話が面白かったのですが、
そういったところは内容とは関係ないので全カット。
加藤さんの会社には、既に2000人近い作家、クリエイターの卵たちが登録していて
ここをきっかけにデビューの機会を見計らっているということです。
う~んこんな若手の在り方もあるのか。
画壇、公募団体に属した私が直接知ることはなかった
同じ世代同士が創り出すベンチャーとしてのクリエイター支援活動を垣間見る機会でした。
加藤さんの休む間もないノンストップな支援活動の現場も、非常に心打たれるものがありました。
今後、何らかの形で協力してお仕事させていただければなぁと思いました。
ちなみに番組内容は加藤さんの仕事内容を明確に伝えるためのいわゆる演出が入っています。
特に自分のパートは「こんな感じ」というイメージ映像です(必死)。
それにさすがにあの作品は飾れないだろう。うん。本放送は10月13日(火)23:30~(NHK教育)、再放送が10月16日(金)19:35~(NHK教育)です。噂の我が汚部屋が遂に全国ネットに晒されました。
ナレーションの緑川光さん(流川楓)に「うわーこれは酷い」って言われた件(←ここ重要)。
嬉しいやら悲しいやら ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
何が何でも引っ越しするというモチベーションになりましたよ。
関係者各位、この度は誠にありがとうございました。
■あしたをつかめ 平成若者仕事図鑑
毎週火曜日23:30-23:55 NHK教育、毎週金曜日19:35-20:00 NHK教育(再放送)